【2tトラック(2トン車)は準中型免許が必須?】普通免許では乗れない?ロングや平ボディなどのサイズ・寸法や年収を解説!

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

町でよく見かける2tトラック。多種多様なトラックの中でも小型で運転しやすいです。
法改正により中型・準中型免許が生まれ、今の法律では、 少なくとも準中型免許が必要となっています。

つまり最近取得した普通免許証では、2tトラックは運転できないのです。

しかし条件によっては、普通免許でも2t車の運転が可能です。

今回は2t車に必要な免許、普通免許よりさらに仕事の幅が広がる中型・大型免許の取得についても徹底的に解説していきます!

トラックドライバーは近年人材が不足しているので、需要が高く就職がしやすいです。

トラックは運転が簡単では無いと思われるかもしれませんが、未経験からトラック運転手への就職・転職を考えている方は2トン車から始めてステップアップしていくのもひとつです。

免許の種類によって運転できる2tトラックの幅・種類が変わる

運転免許にも様々な種類があり、それに応じて運転可能なトラックの種類も変わってきます。

車両総重量・最大積載量を考える必要がある

2tトラックの「2t」とは何のことを指しているのかご存じでしょうか?これは、最大で荷物をどのくらい積めるのかを表す「最大積載量」のことです。最大積載量を超えた状態で荷物を運んでしまうと違法になってしまいます。

また、車両総重量とは、車両重量+最大積載量+乗車定員×55で算出されます。よく運転免許に〇〇t限定などど書いてありますが、この数字は、最大積載量ではなく、車両総重量のことを指しているので気を付けて下さい。

以下では、運転免許の種類によってどの2tトラックが運転できるのか解説していきます。

2tトラックが運転できない免許証

・普通免許・・・車両総重量3.5t未満・最大積載量2t未満

ただし、「現行」の普通免許では不可です。後ほど詳しく解説します。

2tトラックの一部が運転できる免許証

・5t限定準中型免許・・・車両総重量5t未満・最大積載量3t未満

ただしこの免許でも、乗れる2t車とそうでないものがあるので注意が必要です。

2tトラックのほとんどが運転できる免許証

・準中型免許・・・車両総重量7.5t未満・最大積載量4.5t未満

車両総重量と最大積載量が両方とも、書いてある数字未満の状態で運転しないと違法なので注意が必要です。

最近の2tトラックは、準中型免許証でも問題なく仕事可能になるようにするため、準中型の制限の車両総重量7.5t未満で製造されていますが、法改正以前(~平成19年6/1)での普通免許の制限である車両総重量8tに合わせて製造されていたので確認が必要です。

2tトラックの全種類が運転できる免許証

・8t限定 中型免許・・・車両総重量8t未満・最大積載量5t未満

この免許は、平成19年6/1以前に普通免許として取得したものが、法改正により8t限定 中型免許になったものです。

現在(平成29年3/12~)取得した普通免許とは扱いが全く異なるので、注意が必要です。

中型免許・・・車両総重量11t未満・最大積載量6.5t未満

大型免許・・・車両総重量11t以上・最大積載量6.5t以上

大は「中」も兼ねます。

取得時期によっては普通免許でも運転可能

前提として、免許の「交付日」と「取得日」は違うものです。

取得日とは、普通車を運転するための資格を得た日のことを指します。

一方交付日とは、免許が交付された日付を指すので、免許を更新するごとに、交付日も更新されます。

なので、確認すべきは運転免許証の下にある「取得日」の方ですので、間違わないように気を付けて下さい。

旧型普通免許(~平成19年6/1)

旧型普通自動車免許証では、車両総重量8t未満・最大積載量5t未満・乗車定員10人以下のトラックが運転できます。

新型普通免許(平成19年6/2~平成29年3/11)

新型普通自動車免許証では、車両総重量5t未満・最大積載量3t未満・乗車定員10人以下のトラックが運転できます。


現行の普通免許(平成29年3/12~)

現行の普通自動車免許証では、車両総重量3.5t未満・最大積載量2t未満・乗車定員10人以下のトラックが運転できます。

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

トラックの形状ごとのサイズ・寸法|ショート・ロング・ワイドロング

2tトラックには、3種類のサイズがあります。

ショートタイプは、全長4.7m以内、全幅1.5〜2mほど、全高2mほどとされています。

ロングタイプは、全幅1.5~2m、全高2mほどで、全長が6mほどとなっています。

ワイドロングは、荷台の長さはロングタイプと同じで、幅がより少し長くなっています。

荷台の種類と特徴|平ボディ・バン・ダンプ・クレーン・冷蔵庫

2tトラックには、運転席部分とタイヤ部分といったキャシーとは別で、荷台が付いています。

その荷台にはさまざまな種類がありますが、今回はよく知られた5種類について紹介していきます。

平ボディ・・・汎用性が高く、開放型で最もスタンダートとされる。

バン・・・・・ボックス型で、引越しなどでよく使われる。

ダンプ・・・・砂利の運搬などで活躍。油圧で荷台を傾けることで荷台のものを降ろせる。

クレーン・・・工事現場などでよく使われる。クレーンが、運転席と荷台の間に備え付けられている。

冷蔵庫・・・・先ほどのバンに、冷蔵庫の機能が備わった荷台。

普通自動車と2tトラックの違いと注意点

2tトラックに初めて挑戦するときに、注意したい点は2つあります。

ブレーキ

ブレーキを踏んでからトラックが停止するまでの距離が、普通自動車より比較的長くなります。

普通車の総重量は平均約1.5tですが、2t車は最大積載量で走行すると普通車の3倍の重さとなるため、普段のようにブレーキを踏んだとしても、予想より奥で停車してしまいます。

なので、2t車に慣れるまでは、ギリギリを狙わずに余裕をもってアクセル・ブレーキを動かしましょう。


バック

2t車は、普段できるルームミラーで後ろを確認することができないので、サイドミラーと自分の目を使ってバックします。

バックモニターを使ってやるとかなり簡単になります。会社によってはバックモニターが備え付けてある所もあるので、確認してみて下さい。

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

2tトラック運転手の年収の平均・相場

2tトラックドライバーの年収の平均は、およそ300〜400万円だと言われています。

一般的にトラックドライバーの収入は、トラックの大きさや走行距離に応じて変化します。大きかったり、長かったりすれば、その分給料は増えていきます。

2tトラックは、多種多様なトラックの中でも小型で運転しやすく、荷積み・荷下ろしの負担が少ないです。

それゆえ、肉体労働が得意でない人や女性、シニアの方でも、2t車から始めてステップアップしていくのもひとつです。

中型・大型運転手との比較

しかし2tトラックは、扱いが比較的難しくないですが、その分中型・大型トラックドライバーほど収入が高くありません。

中型トラックドライバーの年収の平均はおよそ450~550万円で、長距離トラック運転手ではおよそ400~750万円、大型トラック運転手ではおよそ450~650万円となっています。

これらのトラックは運転が難しかったりや走行距離が長く、大変ですがその分収入が高くなっております。

中型・大型免許を獲得する条件・費用

先ほど説明したように、中型・大型免許を持っていると、年収に大きく影響します。では、中型・大型免許は取得にどれほどの費用が掛かるのでしょうか?また、取得するには資格が必要なのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

中型免許獲得条件・費用

中型自動車免許試験を受験するためには、以下の要件を満たしている必要があります。

年齢:満20歳以上
資格:普通免許・大型特殊免許の取得から2年以上経過
視力:左右それぞれ0.5以上、両目で0.8以上(矯正してもよい)
深視力:三棹法での検査平均の誤差が2cm以内
聴力:10m離れた状態で90dBの警音器が聞こえること (補聴器使用可)
色彩識別:赤色、青色、黄色の区別が可能

また、費用に関しては以下の通りになっています。

中型免許の費用は、普通自動車免許を持っていればおよそ15~20万円ほどで、中型8t限定免許を持っている場合は、限定解除のために5およそ~7万円ほどします。


大型免許獲得条件・費用

大型自動車免許試験を受験するためには、以下の要件を満たしている必要があります。

年齢:満21歳以上
資格:普通免許・準中型免許・中型免許・大型特殊免許の取得から3年以上経過
視力:左右それぞれ0.5以上、両目で0.8以上(矯正してもよい)
深視力:三棹法での検査平均の誤差が2cm以内
聴力:10m離れた状態で90dBの警音器が聞こえること (補聴器使用可)
色彩識別:赤色、青色、黄色の区別が可能

また、費用に関しては以下の通りになっています。

大型免許の費用は、普通免許を持っていればおよそ25~35万円ほどで、中型免許を持っていれば、およそ15~20万円ほどします。

大型免許についてはこちらで詳しく解説しているので是非参考にしてみて下さい!

2tトラック運転手は未経験でも活躍できるのか?

トラックドライバーは近年人材が不足しているので、需要が高く就職がしやすいです。

トラックは運転が簡単では無いと思われるかもしれませんが、 2tトラックは、多種多様なトラックの中でも小型で運転しやすく、荷積み・荷下ろしの負担が少ないです。

それゆえ、肉体労働が得意でない人や女性、シニアの方でも 未経験からトラック運転手への就職・転職を考えている方は2トン車から始めてステップアップしていくのもひとつです。

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

関連記事

  1. かっこいい運転手

    トラック運転手の彼と結婚したらどうなる?彼や両親とうまくやっていくために

  2. コンビニルート配送はバックレるほどきついのか?年収やメリットなどに合わせて体験談を元に解説!【セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン】

  3. 【普通自動車免許取得】までの期間は?仮免から本免までの流れや守るべき期限などまで解説!

  4. 【重機オペレーターに必要な免許・資格は?】きつい?仕事内容や年収についても解説

  5. 【白ナンバートラック】と緑ナンバートラックとの違いや取得までを紹介!

  6. 【女性トラックドライバー(運転手)の増加?】メリット・デメリットを解説!

簡単登録!
非公開求人を見る
↓登録はこちらから↓