【重機オペレーターに必要な免許・資格は?】きつい?仕事内容や年収についても解説

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

重機とは、おもに土木関係、建設現場、運搬、荷積、整地作業などでおもに使用される大型の機械です。重機オペレーターとはそんな重機を操作する人です。

ブルドーザーといった工事のものから、アスファルトフィニシャーのように道をつくる機械まで、さまざまです。ダンプやトラックは有名ですね。

しかし、普段は見ることのないような特殊な重機も少なくありません。重機は、種類ごとに異なった資格・免許が必要されています。

重機オペレーターとして働くには、各企業や訓練施設で講習を受け、機械を運転するための免許・資格を取得しなくてはなりません。

今回は、重機関連の資格にはどのようなものがあるのか、また、講習にかかる日数や時間の目安についてご紹介します。

さまざまな場面で使用されます。重機の種類はたくさんありますがそのなかでも、重機オペレーターの高年齢化が進んでいることや、工事などの需要が高まっているので、若手の人材が必要とされています。

学歴はほぼ関係ないことので、未経験でも活躍しやすいです。

重機を扱うのに必要な免許・資格

重機の免許・資格は、作業の内容・用途によって必要なものは変わってきます。

それぞれの作業に合わせた免許・資格を、技能講習を受けるなどして取得していきましょう。

以下で、重機の種類や必要な免許を紹介していきます。

重機の主な種類・取得日数・費用まとめ

重機には数多くの種類があります。それぞれの免許の取得日数や費用についてひとつずつ見ていきましょう。

クレーン

クレーンは建設業から運送・倉庫業まで多岐にわたって使える資格となっています。4種類紹介していきたいと思います。

・つり上げ荷重5トン未満の小型移動式クレーン

小型移動式クレーン運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

玉掛け技能やクレーン・デリック運転士免許の所持で、教習の一部が免除される場合もあるので確認しておきましょう。

日数・・・3日

費用・・・4~5万

・つり上げ荷重5トン以上の床上操作式クレーン

床上操作式クレーン運転技能講習に合格すれば、操縦できるようになります。

移動式クレーン・デリックや、揚貨装置のいずれかの運転士免許、もしくは小型移動式クレーン・デリック、玉掛けなどの技能もしくは特別教育が終了して6ヵ月以上実務経験のある、この3種いずれかで講習が免除となります。

日数・・・3日

費用・・・4~4.5万

・つり上げ荷重5トン以上の移動式クレーン

移動式クレーン運転実技教習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

公道を走行するには、また別で運転免許が必要となっています。

日数・・・6日

費用・・・12~15万

・移動式を除くつり上げ荷重5トン未満のクレーン

クレーン運転特別教育を修了すれば、操縦できるようになります。

日数・・・2日

費用・・・2~3万

フォークリフト

フォークリフトは倉庫業のみならず、ホームセンターやスーパーなど普段の生活に近いところで活躍しています。

・1トン未満のフォークリフト

フォークリフト運転特別教育を修了すれば、操縦できるようになります。

日数・・・2日

費用・・・1.5~2万

・最大荷重が1トン以上のフォークリフト

フォークリフト運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

大型特殊免許の所持で大幅に、4輪の運転免許でも免除となっています。

日数・・・2~5日

費用・・・2~5.5万

フォークリフトは、トラックの積荷・荷下ろしの際によく使われるので、トラック運転手と相性がいいです。

トラックについては大型トラック中型トラックなど別で詳しく解説しているので是非参考にしてみて下さい!

不整地運搬者

不整地運搬車は、土木現場のみならず悪路にある店舗などへの配送で使われます。

・最大積載量1トン未満の不整地運搬車

不整地運搬車運転特別教育を修了すれば、操縦できるようになります。

日数・・・2日

費用・・・1.5万

・最大積載量1トン以上の不整地運搬車

不整地運搬車運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

ですが、

日数・・・2~5日

費用・・・4~11万

車両系建設機械(整地・運搬・積み込み用及び掘削用)

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)は、書いてある通り整地や運搬、掘削で活躍します。

・機体質量3トン以上の車両系建設機械

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

車両系建設機械とは、重機のことで、様々な種類があります。

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)は、整地、運搬、積み込み、掘削といったの作業で活躍する重機です。車両系建設機械はほかにも種類がありますので、この後紹介していきます。

日数・・・1~5日

費用・・・3~11万

・機体質量が3トン未満の車両系建設機械

小型車両系建設機械(整地・運搬・積み込み用掘削用)運転特別教育を修了すれば、操縦できるようになります。

日数・・・2日

費用・・・2万

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

車両系建設機械(解体用)

解体用車両系建設機械は、解体現場において力を発揮します。

・機体質量3トン未満の解体用重機

車両系建設機械(解体用)運転技能講習を修了すれば、操縦できるようになります。

小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転特別教育を修了していれば、5時間の教習で取得可能です。

日数・・・1~2日

費用・・・1万

・機体質量3トン以上の解体用重機

車両系建設機械(解体用)運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

また車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習の資格所持で、5時間の講習で取得可能です。

日数・・・1~5日

費用・・・2~11万

車両系建設機械(基礎工事用)

基礎工事用車両建設機械は、建設の基礎工事で使われます。

・機体重量が3トン未満の基礎工事用建設機械

車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

日数・・・2日

費用・・・2万

・機体重量が3トン以上の基礎工事用建設機械

車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

移動式クレーン運転士免許の所持で、9時間の講習で取得可能です。

日数・・・2~7日

費用・・・5~13万

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

高所作業車運転

高所作業車運転は、電柱工事や高所の窓拭きなどで使われます。

・作業床の高さ10m未満の高所作業車

高所作業車運転特別教育を修了すれば、操縦できるようになります。

日数・・・2日

費用・・・2万

・作業床の高さ10m以上の高所作業車

高所作業車運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

4輪の運転免許の所持で講習の一部が免除されます。

日数・・・2~3日

費用・・・3~6万

玉掛け

玉掛けは、クレーン作業の一部として必要になります。

・つり上げ荷重が1トン未満あるクレーンの玉掛け

玉掛け特別教育を修了すれば、操縦できるようになります。

日数・・・2日

費用・・・2万

・つり上げ荷重が1トン以上あるクレーンの玉掛け

玉掛け技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

クレーンとの共同作業がメインなので、クレーンについての見識を深めていくとよいでしょう。

日数・・・2~3日

費用・・・2~4万

ショベルローダー

ショベルローダーは、整地作業で扱われます。

・最大荷重1トン以上のショベルローダー

ショベルローダー等運転技能講習の試験に合格すれば、操縦できるようになります。

4輪の運転免許の所持で、若干の講習が免除されます。

日数・・・2~5日

費用・・・3~11万

大型特殊自動車

大型特殊自動車は、大型特殊車両の公道での運転で必要です。

・小型特殊自動車以外の特殊自動車の公道での走行

大型特殊自動車技能教習の試験に合格すれば、公道での走行ができるようになります。現場での操縦とは全くの別物なので、注意してください。

日数・・・2日

費用・・・2万

ロードローラー

ロードローラーは、地盤を固める作業においてロードローラーを使用する際活躍する

・締固め用の重機

ローラー(締固め用)特別教育の修了で、操縦できるようになります。

重機の免許・資格に関する注意点

重機は、免許・資格を取り、扱えれば非常に便利な反面、注意しなければいけない点もあります。

重機の「移動」のための免許も必要

操縦するための免許・資格があれば、運転も可能なのではないかと思われますが、重機の中には公道での運転と現場での操縦が別になっているものもあります。

運転してはいけないのに、知らぬ間に運転してしまっていた。この様なことが起きないように、必ず確認をしましょう。

免許・資格がないまま扱ったら?

重機の操縦にはそれぞれに応じた免許を持っていなければなりません。

それゆえ、免許・資格を所持していない状態で、重機を扱ってしまうと作業員に加えて、事業主も法律に違反したこととなります。

罰則は、事業主が6ヶ月以下の懲役、または50万円以下の罰金。作業者が50万円以下の罰金となっています。

重機オペレーターはきつい?仕事内容を紹介

続いて、重機オペレーターは、つらい・きついと言われることがありますが、具体的にはどのようなことが挙げられるのでしょうか?また、仕事内容も併せて紹介していきます。

重機オペレーターの仕事内容

そもそも重機オペレーターとは、現場で重機を使いこなし、作業を行う人を指します。

重機の種類はこれまで紹介してきたように、クレーンからフォークリフト、ロードローラーまで多岐にわたっており、工場や倉庫、工事現場などで活躍しています。

ですが、重機の扱いは一筋縄ではいきません。小さなミスが大事故に繋がってしまうこともあります。

それゆえ、重機オペレーターに求められることとしては、まず重機を正しく安全に扱えるように、重機について深く学ぶこと、さらには身に付けたものを一歩一歩アウトプットしていきスキルの研鑽を怠らないこと、この2点があります。

重機オペレーターのつらいところ

自分の能力が現場全体の作業効率を左右する

重機は、作業内容次第で人力より圧倒的に効率良く作業を進められますが、一方で重機を扱う側のスキルが未熟であると、自分の作業、延いては現場全体の作業の進行に悪影響を与えてしまいかねません。

反対に、重機についてのスキルに熟達していれば現場全体が活性化されるでしょう。

人身事故や破損事故には十二分に気を付けなければならない

重機は、作業現場に大きな恩恵をもたらしてくれると同時に、危険を生み出す可能性も孕んでいます。

現場のものを壊してしまったりしては、作業をいったん止めなければならないかもしれません。まして、人を傷つけてしまったりした場合には、当日の作業が中止になる可能性もあります。

作業員としても働く

毎回の現場で、仕事が重機を扱うだけということはあまりありません。

重機を操作し、適宜重機から離れてほかの作業員たちと同じ作業することが大半です。

そのため、重機オペレーターは、重機の繊細な扱いで精神が、作業員としての重労働で肉体が疲弊してしまいます。

重機オペレーターの年収の平均・相場

所持している免許・資格や、熟練度次第で収入が決まっていきます。

重機オペレーターの給料は、作業の特殊性・危険性から、土木などの業界より、やや高めの金額となっています。

求人サービスを参照すると、年収の平均はおよそ350万円ほどとされています。また、月給は30万前後です。

トラックドライバーに興味を持った方・現在トラックドライバーでより良い運送会社への転職を考えている方は「トラックドライバーのミカタ」がオススメ!。完全無料の「カンタン20秒検索」で、あなたの町の最高待遇求人をチェックしよう!

関連記事

  1. 【トラックの荷積み・荷下ろしのコツは?】手積み・バラ積み、フォークリフトを使ったパレット積みなどを徹底解説!

  2. 【ミス連発】仕事でミスばかりする人の特徴|原因と対策・対処法を紹介!

  3. 【トラックの種類・車種】(最大積載量・形状・サイズ・寸法)を解説!

  4. 何歳からでもトラックドライバーに転職できる!未経験から挑戦するには

  5. 【トラック運転手(ドライバー)】がカッコいいのはなぜ?彼氏として恋愛できる?

  6. ヤマト運輸 トラック

    【ヤマト運輸のドライバーはきつい?】仕事内容や良い面を紹介

簡単登録!
非公開求人を見る
↓登録はこちらから↓